ごあいさつ
GREETING
企業経営のための人的資源管理の研究・教育を進めています。これまで人類は多くの困難を克服して人材理解のための英知を財産として獲得してきました。私はこの積み上げられた人類の英知を基に人生で重要な位置を占める『労働』の場面でいかに学生・社会人の個性が理解され,存分にポテンシャルが発揮される仕事に就き,活躍した結果として企業組織力が向上するかという経営学的問題に取り組んでいます。先人たちがそうであったように真新しい研究は時に議論を生みますが,欧米を後追いするだけの取組や企業実践への示唆に乏しい検討ではなく,企業経営にとって何が最善かを見据えて分野開拓的で未来志向の研究活動を重視しています。組織における人間行動についての学問の礎を築いたマサチューセッツ工科大学クルト・レヴィンが遺した「Nothing is so practical as a good theory.」という立場が私の研究者としての基本的立場です。経営場面における理論・実践を不可分なものとして学術研究を進めています。

鈴木智之 Ph. D.
略歴
JOB HISTORY
慶應義塾大学総合政策学部卒業後,アクセンチュア株式会社に経営コンサルタントとして新卒入社し,事業戦略・組織人事戦略コンサルティングに従事。2003年より同社管理職。2004年に経営コンサルティング会社の創業に参画(東京・表参道)。2006年に人工知能技術を活用した人材採用適性検査企業を創業(東京・芝公園)して代表取締役社長を務める(2021年名古屋大学着任に伴い退任)。東京工業大学大学院社会理工学研究科にて2010年に人間行動システムの修士号,2014年に博士号(Doctor of Engineering in Human System Science)を取得。2014年慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科非常勤教員,2019年東京大学大学院情報学環特任准教授,2021年東京大学大学院情報学環客員准教授などを経て,2021年より現在まで名古屋大学大学院経済学研究科産業経営システム専攻准教授,名古屋大学経済学部経営学科准教授。東証プライム上場企業を含む多数の企業の経営アドバイザーや学術アドバイザーを歴任。
所属学会 | ・日本労務学会 |
---|---|
取得学位 | ・東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻修士課程・博士課程修了 |
取得資格 | ・国家資格キャリアコンサルタント試験合格 |
受賞歴等 | ・経営行動科学学会賞・優秀事例賞(2022年度) 受賞 |
過去実績 | アドバイザー等: |