コンサル ✕ 起業家 ✕ 科学研究者
鈴木 智之 (Tomoyuki SUZUKI) 略 歴
慶應義塾大学SFC卒業後,新卒で1999年からアクセンチュア株式会社経営コンサルティング部門でキャリアをスタートし,2003年からマネジャーを務めました。2004年に起業(経営戦略コンサルティング・人事コンサルティング会社。東京・表参道),2006年に2社目を起業(人事・心理アセスメント会社。東京・渋谷)して15年間社長を務めました。その他に人材教育研修企業で非常勤取締役,ITベンチャー企業で経営戦略担当執行役員などの経営者経験を積みました。大手企業・行政機関へのアドバイザリー経験は計100社・団体を超えます。企業社長を務めながら心理統計学・教育工学研究が当時の日本国内で最も盛んだった東京工業大学大学院に社会人大学院生として入学して「人間行動システム」(Human System Science)の博士号を取得しました。その後,研究者・教員として慶應義塾大学や東京大学などでの勤務を経て,現在は名古屋大学大学院経済学研究科を本務としています。学術研究とビジネスを分離せず,元々不可分な物として捉えて「科学とビジネスの往還的活動」を行っています。
現職 | 名古屋大学大学院経済学研究科産業経営システム専攻 准教授 |
---|---|
学会の役職 | 日本労務学会 理事・中部部会会長(現任中)・機関紙編集委員会幹事(2015年~17年)・論文査読者 |
学位 | 慶應義塾大学総合政策学部卒業 |
受賞 | 日本の人事部 HRアワード2022年 書籍部門・入賞 |
資格・保有特許 | 国家資格キャリアコンサルタント試験合格/産業カウンセラー試験合格 |
民間企業における 主な過去の職歴 |
アクセンチュア株式会社 経営コンサルティング部門 マネジャー |
教育機関における 主な過去の職歴 |
東京大学大学院情報学環 特任准教授 |
社会活動 | NPO法人キッズドア 子ども向け学習支援・指導ボランティアスタッフ(2015年~現在) |
過去のアドバイザリー・ 顧問先企業例 |
電通グループ(認知心理学・脳科学分野の新サービス検討支援)/三菱商事(IT組織改革)/ANAグループ(グループ将来構想立案,若手社員のオン・ボーディング)/東京都庁(職員7万人への教育制度体系改革)/キリンビール(営業・マーケティング改革)/バンダイナムコグループ(採用適性検査開発,360度評価開発)/旭化成ホームズグループ(採用適性検査開発)/三井住友海上きらめき生命(管理職適性検査)/NTTデータ(人事制度・人材育成制度設計)/フランフラン(組織開発)/NECグループ(キャリア教育制度設計,社員満足度調査)/avexグループ(退職要因解析)/Plan・Do・See(事業データ分析)/メイテック(新規事業開発)/花王(人事活動支援)/パソナ(データアナリスト養成支援)/広島県庁(広島労働大学)/日本生産性本部(講師)/関西生産性本部(講師)/労務行政研究所(講師) など多数 |
名古屋大学大学院 経済学研究科に所属
ロケーションや教員紹介など
研究室へのルート
1: 名古屋駅から東山線へ
名古屋駅から地下鉄東山線で「本山駅」まで約15分。
2: 本山駅から名城線へ
「本山駅」から地下鉄名城線八事方面に乗り換えて「名古屋大学駅」まで約2分。
3: 名古屋大学駅から目の前のキャンパスへ
「名古屋大学駅」の1番出口から徒歩30秒で名古屋大学経済学部棟に到着。
タクシーの場合
名古屋駅から20分~25分程度で名古屋大学東山キャンパスまで到着。